奨学金制度
健和会看護学生奨学金制度
健和会では、看護学生のみなさんが多忙なカリキュラムのなかアルバイトなどに追われることなく有意義な学生生活を送ることができるよう『看護学生奨学金制度』を設けています。
奨学生の皆さんには、経済的な援助をはじめさまざまな勉強会や交流会、病院内外でのフィールドワークなど、医療人としての視野を広げ、学校の勉強だけでは得られない学びの場をたくさん提供しています。
制度を利用できる方 |
健和会の医療・看護の活動を理解し、卒業後健和会に就職を希望される方 |
---|---|
資格 | 入学時、高学年(年度途中でも利用可能) |
貸与額 | 月額6万円 |
返済について |
卒業後直ちに看護師として健和会に入職した場合、給付期間の勤務をもって返済を免除となります。 |
奨学金制度 説明会日程 |
2017年11月18日(土)・12月2日(土) 2018年1月20日(土)・2月17日(土)・3月10日(土) 時間は全て9:00~10:00 会場 健和会病院 新棟3階会議室 お申し込み 希望日1週間前までにお電話でお申し込みください。 申し込み先・お問い合わせ 学生担当 多澤または平沢まで |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム、またはお電話にて受け付けています。 →お問い合わせフォームはこちら 社会医療法人 健和会 健和会病院 〒395-8522 長野県飯田市鼎中平1936 TEL:0265-23-3116 FAX:0265-23-3129 学生担当まで |
奨学生会議
月に1回開催しています。
みんなで学びたいこと、聞いてみたい話などを出し合い、現場で活躍する医師などを招いて学習・交流しており、奨学生同士や職員との交流の場になっています。
Nurse Egg Festivai(ナースエッグフェスティバル)略してNEF
北関東甲信越の学生が実行委員になり、毎回100人近い学生が参加します。
持ち寄ったレポートを発表しあう分科会や大交流会が行われます。
ながのminiNEF
毎年秋に行われる長野県限定の催しです。
現場の看護師の話や平和に関する体験談を聞くなど、学校の講義だけでは学べない、幅広い知識や技術を得られます。
医系学生のつどい
毎年春に、医学・薬学・リハビリ等の学生と一緒に行います。
講演や学生のレポートで医療や社会について学び、その後は全員でゲームをしたり、楽しい交流が盛りだくさんです。