病院指標

令和3年度 健和会病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 27 11 15 36 47 90 177 334 451 263
令和4年度に一般病棟から退院された方の年齢を10歳刻みで集計しています。
退院された方の総数は1451人です。年代別では70歳代、80歳代が多く、全体の約54%を占めています。年齢では1歳から100歳を超える方が退院されました。
当院では一般病棟のほか、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟を届け出ています。この地域のみなさまのニーズに応えるケアミックス型病院として、幅広い年齢層の方に入院できる体制を整えております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
内科
DPCコード 名称 患者数 自院の
平均在院日数
全国の
平均在院日数
転院率(%) 平均年齢
050130xx9900xx 心不全 51 21.45 17.54 1.96 88.06
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 43 2.09 2.64 0 68.6
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 41 29.32 21.11 4.88 88.66
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 38 19.5 13.61 2.63 86.16
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 25 22.84 11.77 4 74.36
令和4年度の内科の入院症例TOP5です。
1位は心不全です。心不全の増悪を繰り返し再入院となる患者さんが多く、平均年齢は高いです。おくすりによる治療や入院早期からのリハビリテーションを行っています。循環器内科では、アブレーション治療にも対応しています。
2位は大腸ポリープ切除術目的の1泊2日入院です。令和2年度に日帰り手術を開始して以降、入院症例数は減少しています。令和4年度の手術実績は日帰り手術が130件、入院手術が107件です。
3位は誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎は嚥下機能が低下すると起りやすくなるといわれています。当院では専門医による嚥下機能評価とリハビリテーションに力を注いでいます。退院後も安心して過ごすことができるよう、多職種が連携して退院調整を行います。
小児科
DPCコード 名称 患者数 自院の
平均在院日数
全国の
平均在院日数
転院率(%) 平均年齢
040100xxxxx00x 喘息 11 2.64 6.05 0 3
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 5.7
100380xxxxxxxx 体液量減少症 11.15
令和4年度の小児科の入院症例TOP3です。
小児科外来の出入口、受付・会計は一般外来とは別になっています。小児科内で「受付→診察→会計」が完結するため、待ち時間が少なくて済みます。検査が必要になった場合には院内ですぐに対応することができます。また、外来診療はもちろんのこと、入院できる体制を整えています。
なお、当日受診についてはWeb予約が可能です。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示するよう決められています。
外科
DPCコード 名称 患者数 自院の
平均在院日数
全国の
平均在院日数
転院率(%) 平均年齢
060241xx97xxxx 痔核 58 5.48 5.46 0 56.52
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 31 5.71 4.59 0 69.52
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 12 9.58 6.07 0 65.33
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 18.05
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 9.99
令和4年度の外科の入院症例TOP5です。
1位は痔核です。内痔核に対しては切らずに治療するALTA療法を行っています。ALTA療法とは痔核を手術で切除せずに注射で硬化させる治療法で、身体への負担も少ないといわれています。ただし、切除術と併用となる場合もあります。
2位は鼠経ヘルニア、3位は胆嚢疾患です。鼠経ヘルニア(15歳以上)、胆のう切除は腹腔鏡下手術が主流です。虫垂切除についても腹腔鏡下手術で対応しています。腹腔鏡下手術は全身麻酔下で行うため、在院日数はやや長くなる傾向にあります。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示するよう決められています。
形成外科
DPCコード 名称 患者数 自院の
平均在院日数
全国の
平均在院日数
転院率(%) 平均年齢
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 10 3.1 7.59 0 67.5
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 2.9
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 3.11
令和4年度の形成外科の入院症例TOP3です。
1位は慢性腎不全です。当院は透析センターを有しており、ベッド数は80床です。透析導入時の内シャント造設術は自院で対応可能となっています。
2位は眼瞼下垂、3位は眼瞼内反症です。眼瞼疾患の手術を行っています。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示するよう決められています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage Ⅰ Stage Ⅱ Stage Ⅲ Stage Ⅳ 不明
胃癌 16 1 6.8
大腸癌 1 7.8
乳癌 1 8
肺癌 1 8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌の患者さんの数を初発(UICC病期分類別)と再発にわけて集計しています。
UICC病期分類とは、①原発巣の大きさと進展度 ②所属リンパ節への転移状況 ③遠隔臓器への転移の有無 の3つの要素によってがんの進行状態をStageⅠ(早期)~StageⅣ(末期)に分類するものです。
内視鏡による早期発見が進んでいるため、Stage I(早期)の胃癌が最も多いです。胃と大腸の早期癌に対しては、内視鏡で腫瘍性病変を切除する治療を行っています。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 20 14.15 78.25
重症 14 23.07 89.07
超重症
不明
市中肺炎とは、病院や施設外で日常生活を送る人にかかる肺炎を指します。
肺炎の重症度は、①年齢 ②脱水症状の有無 ③酸素飽和度 ④意識障害 ⑤最高血圧 の5項目をスコア化し、その合計から算出しています。
市中肺炎の症例数は、中等症が最も多く全体の約50%を占めています。年齢が高くなるにつれて重症化しやすく、在院日数も長くなる傾向にあります。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示するよう決められています。
脳梗塞の患者数等
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率(%)
I63$ 脳梗塞 3日以内 63 43.71 81.67 2.35
その他 22 109.18 81.95 3.53
脳梗塞の患者さんの数を脳梗塞の発症日から「3日以内」と「その他」にわけて集計しています。
発症日から3日以内の症例数が約74%を占めています。入院早期からリハビリテーションをおこない、患者さん各々が目標とする在宅生活および社会復帰をめざしています。退院後も安全で安心な生活ができるよう支援しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%) 平均年齢
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 44 0.09 1.02 0 68.43
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 16 19.69 22.88 6.25 82.19
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 14 21.43 96.29 14.29 78.79
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 14 0 7 0 74.57
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 13 1.62 2.08 0 74.77
令和4年度の内科の手術件数TOP5です。
1位は内視鏡的大腸ポリープ切除術です。内科では内視鏡を用いた手術が主となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%) 平均年齢
K7435 痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴うもの)) 40 0.45 4.53 0 57.08
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 23 1.09 3.96 0 67.74
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 16 4.81 11.69 0 67.75
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 10 0.5 2.7 0 61
K7432 痔核手術(脱肛を含む。)(硬化療法(四段階注射法によるもの)) 10 0 2.2 0 55.1
令和4年度の外科の手術件数TOP5です。
1位は痔核手術です。内痔核に対するALTA療法は、患部を切らないため処置による痛みや出血がほとんどありません。入院期間が2泊3日と短く、日常生活への早期復帰ができます。ただし、切除術が併用となる場合があります。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%) 平均年齢
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 14 0.5 1.86 0 68.14
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)
K0871 断端形成術(骨形成を要するもの)(指(手、足))
K2172 眼瞼内反症手術(皮膚切開法)
K0152 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25平方センチメートル以上100平方センチメートル未満)
令和4年度の形成外科の手術件数TOP5です。
1位は内シャント造設術です。この他治療には、いぼ取り、ケロイド、巻爪、わきが等を対象にしています。
※症例が10件未満の場合は、「-」で表示するよう決められています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率(%)
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.07
異なる 0 0
180010 敗血症 同一 1 0.07
異なる 3 0.21
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.83
異なる 4 0.28
手術・処置等の合併症の内訳は、カテーテル感染症(T814)、中心静脈カテーテル感染症(T827)、透析シャント閉塞(T828)、CAPD腹膜炎(T857)となっています。