モルックとは、フィンランドのカレリア地方発祥のキイッカ(kyykkä)というゲームを元に、1996年にLahden Paikka社により考案されたスポーツです。年齢や健康状態に関わらず老若男女楽しむことができます。
モルックとは「モルック」と言われる木の棒を投げ、地面に立てた「スキットル」という複数のピンを倒して獲得した点数を競うスポーツです。

ルールは、2チームに分かれて交互にモルックを投げます。スキットルを倒し、得点を重ね先に50点ぴったりにしたチームが勝ちとなります。50点を超えてしまった場合は25点に戻り継続することになります。
50点に到達するためにはあと何点が必要かなど得点の計算をする必要があるため計算の要素があり脳トレにもなります。

モルックは基本的に屋外で行うスポーツでもありますが、当院では屋内用のモルックも用意しています。
現在は訓練などで利用し、立位バランスや床上訓練、高次機能障害の方などに目的を持ち利用しています。
